2022年07月02日

文月ですね~


毎日、酷暑、猛暑、暑い、熱い、暑苦しい等、
陽気の暑さから、ついついこの言葉が出てしまいます。
私も家内も暑い夏は大の苦手で、
家内いわく、夏中は大きな冷蔵庫の中で暮らしたいと言う程、暑いのが苦手です。
仕事帰りに、スーパーで、箱入りのアイスを買う時が一番のご褒美です。
早く暑さが治まらないかな…
皆様のご健康とご無事お祈り申し上げます。  


Posted by 朝一揚羽 at 12:45Comments(0)

2022年06月24日

やっぱり、月は…


先々週から作成中の作品の月の色が、
どうも気にかかり、
とうとう、黄色と肌色の水彩絵の具で、
月を染めてみました。
やっぱり…月はこれがいい。
私の自己満足に満ちた一日でした。

(前回の作品です。)  


Posted by 朝一揚羽 at 13:33Comments(0)

2022年06月23日

昔を思い出して…


ここ二年ほど、
ゴム版画にはご無沙汰をしてえりますが、
10年前から始めたゴム版画が、
懐かしくなり、
ゴム板や作品をみることが最近増えました。おおよそ120作品のうち、お気に入りの一つを摺ってみました。
版画用の絵の具と、ローラー(絵の具を塗る)と紙を…道具箱から二年ぶりに持ち出して、
バレンは用いず、自身の手のひらで摺りました。
摺りながら、この作品を彫っていた頃を思い出しておりました。  


Posted by 朝一揚羽 at 15:22Comments(0)

2022年06月21日

暑い時期ですね…


本日は夏至です。
ご周知のとおり一年で一番昼間の時間が長いそうで…この日を境に、
12月の冬至まで昼間の時間が縮んでいくそうです。
早い早い…月日の経過は、絶えず未来へ進んでおります。

絶えず流れる時の中で、
流れの中で生きていく。
流されないで生きていく。
…その為にも、
日々心に怒り、焦り、憎しみを持たず、
朗らかに生きられたら…いいなぁ。

  


Posted by 朝一揚羽 at 12:10Comments(0)

2022年06月17日

作品作りは、無限の可能性あり…


以前、製作した作品に、ちょっぴり満足がいかず…
あれこれと、
手を加えました。
うん此でok!とは、思えませんが…
此からも、気付いたら、手を加えたいと思います。
…だから、作品にはゴールはなく、
いつも、いつまでも、永遠に変化するモノと思います。

(当初の作品です)
  


Posted by 朝一揚羽 at 13:47Comments(0)

2022年06月16日

教室の準備に…


来週開催する樹脂粘土教室の準備に追われる毎日ですを本日はテーマと図案を元に、
写真のとおり簡単な教材を作りました。
そして、
当日、雨にならなければいいのに…てるてる坊主を家内と作りました。
  


Posted by 朝一揚羽 at 15:21Comments(0)

2022年06月15日

最新作です


またまた作品が出来ました。
テーマは
『白い月とお地蔵さん』です。  


Posted by 朝一揚羽 at 19:23Comments(0)

2022年06月13日

久しぶりの版画です


明日、半年ぶりに、年上の友だちと再会やするので、お土産のひとつに版画をプレゼントすることに致しました。

久しぶりに道具を出して、摺りました。
凡そ10枚くらい摺りました。


  


Posted by 朝一揚羽 at 20:12Comments(0)

2022年06月10日

最新作です



もうすぐ父の日です。
私の実父は20年前に病気で他界いたしましたが、家内の父が健在で居てくれてえります。
日々の感謝の一端で、
父の日プレゼントを作成致しました。

テーマは
幸せの木です。
父の健康を願って、
月夜の晩、大木の下で
お地蔵さんと像さん達と祈る姿を描きました。  


Posted by 朝一揚羽 at 15:51Comments(2)

2022年06月07日

無限の可能性…


昨日のテレビニュースではやふさ2が小惑星のリュウグウから持ち帰った土砂から、生命の起源と言われるアミノ酸が見つかったそうで…
地球人が宇宙からこの地球に来たり、宇宙の様々な星に、生物がいる可能性が高くなったそうで…
なんとも、凄い!凄い!言葉に表せない大きなモノを感じております。
遠く離れた星に…私と瓜二つの人がいたら、
いろんなお話しをしたいです。
その日が必ず必ず来るを願っております。  


Posted by 朝一揚羽 at 12:45Comments(0)