2022年01月31日

やすらぎを探して…


私がゴム版画をはじめて五番目に彫り上げた作品です。当時、消しゴムはんこの板をほりました。
何故か、子供の頃から、通学中の道端やお寺等のお地蔵さんが身近に思えておりました。


更に上記のお地蔵さんを彫っていた頃、
同時に、ホームセンターで板切れを購入して、写真のようなお地蔵さんを彫りました。

  


Posted by 朝一揚羽 at 19:42Comments(0)

2022年01月30日

もうすぐ2月ですね。


今朝も寒い陽気で…
目覚めたのが午前8時近い頃でした。
ああ…此れから暫くは、
温かいお布団と朝起きの使命感との戦いですね。
因にこの作品は、
今から二年前の冬、
即ち、Eikouアイランド工房の前身である、
福祉サポートセンターえいこうの事務所玄関に
飾ったモノです。
事務所の引っ越しの際、
一時は、処分しょうと、ゴミ箱に入れたものの…やはり、愛着がありまして、
現在、事務所の壁に大事に飾っております。

ちぎり絵と粘土細工を組合せて作りました。
私の宝物のひとつです。


  


Posted by 朝一揚羽 at 09:59Comments(0)

2022年01月29日

時は金なり…


一息一息と呼吸の中でも、
刻々と時は絶えるコトなく、流れて行きます。
私自身が生きていられるのも…
多く方々の陰の力、
自然の恵み
様々数え切れない程の恩恵に支えて頂いとおります。
もしも、お金で恩恵を計るコトが出来ましたら、
想像もつかない金額になると思います。
生きているコトに感謝しなさと、両親や周囲から言われて参りましたが…
この歳になって、実感致します。
  


Posted by 朝一揚羽 at 12:30Comments(0)

2022年01月27日

もうすぐ節分です…


月日の経過は早いモノで、
あと数日で、睦月も、終わり
いよいよ節分…暦の上で春になります。
仕事帰りに立ち寄るスーパーでも、
節分用の食材やお菓子がいっぱい並んでおります。近年は恵方巻きも、定着化して、賑やかな店内を歩くのが楽しみです。
元来、節分の鬼は、人の心の鬼をさしてします。新しい切り替えの季節に向けて、心の鬼を追い出して、幸せな日々を迎える行事ですが、
なかなか、日常の心の鬼を追い出すのは難しいです。お恥ずかしい話ですが、
一軒分のお店の豆を頂いも、私の鬼は出ていきそうもありません…<笑い>
  


Posted by 朝一揚羽 at 14:59Comments(0)

2022年01月26日

蒲鉾の板でも…


私は二年前から<大病した頃>蒲鉾の板を見ると…ついついお地蔵さまを彫りました。
下手な横好きで…
かれこれ30体くらい彫りました。
此れからも、彫り上げていくと思います。
でも、暫くは休憩します…
写真のお地蔵さま以外は、
みんな嫁いでしまいました。<差し上げてしまいました。>
嫁いだお地蔵さま、今頃どうしているのかな…時々思います。  


Posted by 朝一揚羽 at 19:50Comments(0)

2022年01月25日

またまたお地蔵さま…


昨日に引き続き、
今回も、、お地蔵さまに関する作品をご紹介致します。
この作品は昨年10月、起業準備に終われる中、新会社の無事と成功を願って、
樹脂粘土と紙とティッシュペーパーで作りました。縦1メートルくらいの作品です。  


Posted by 朝一揚羽 at 12:43Comments(0)

2022年01月24日

私の好きな○○○


私の作品に、富士山、カエル君、そしてお地蔵さまが多く登場致します。
樹脂粘土作品だけでなく、
ゴム版画も、
木片の彫刻等々も、
自身の好みは変わりません。
この写真の作品は、
姉から貰った、木製のまな板が、
システムキッチンに合わず…
倉庫の中で半分、カビが生えて居たのを、
私が磨いて、
お地蔵さまを彫りました。
ちょうど、三年前、大病した時、
二度目の入院三日前に、彫ったモノです。
唯一心に、助かりたい!
そんな思いで必死に彫り上げました。

その後、自宅の居間から、私達を見守って下っております。  


Posted by 朝一揚羽 at 19:51Comments(0)

2022年01月23日

空というキャンパスに…


私は空を観ながら、
様々な雲の形から、
色々な生き物や物語を想像するコト<時間が>大好きです。
この雲は…
カバ君と子牛君が挨拶をしています。


そして、お互い打ち解け合い、仲良くお話しをしています。

大空にはいつも、いっぱい、ドラマがあります…  


Posted by 朝一揚羽 at 09:38Comments(0)

2022年01月22日

いつかは船に乗って…


私の夢は、
客船で10日くらい船旅をして、
室内で作品を一つ、二つくらい作ることです。
心に描くもの、思い浮かぶもの…素直に描いてみたいです。

樹脂粘土だけでなく、
ちぎり絵やゴム版画なんでも…
因みにこの作品は、
ちぎり絵<テーマ愛しの金魚君>と樹脂粘土を組み合わせて作品に致しました。  


Posted by 朝一揚羽 at 10:40Comments(0)

2022年01月21日

富士山も、太陽も、大好きです。




私の作品に
富士山と太陽が沢山出て参ります。
それこそ、静岡のシンボルである富士山が大好きです。そして、命と元気の源のお日さまも大好きです。
時々写真に撮って、参考にしています。


  


Posted by 朝一揚羽 at 13:39Comments(0)